機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

14

Datadogワークショップ101 Site Reliability Engineer

Datadog ウェビナー

Organizing : Datadog

Hashtag :#Datadogja
Registration info
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

Datadogを利用した SRE(サイト信頼性エンジニアリング)の基本が学べるオンラインワークショップを開催します。
日時: 2023年9月14日(木) 午前10:00〜午後1:00 Live 開催
費用:無料バウチャーあり
講師: 萩野たいじ Datadog Japan 合同会社 シニア アドボケイト
言語:日本語

参加登録方法

1: 無料バウチャーを講師の萩野から入手
講師の萩野のLinkedIn https://www.linkedin.com/feed/update/urn:li:activity:7105324466330636288/
か Twitter https://twitter.com/taiponrock/status/1699599893860614448 から
講師の萩野にDMでリクエストしてください。無料バウチャーコードを萩野よりお送りします。
2: 登録サイト https://www.datadoghq.com/ja/event/workshop-week-2023 から登録
萩野から入手したバウチャーコードを入力し
セッション Datadog 101: Site Reliability Engineer (Japanese Language, APAC Audience)
September 13, 2023 – September 14, 2023 9:00 PM-12:00 AM ET を選択 ください。 日本時間 2023年9月14日(木) 午前10:00〜午後1:00 に相当します。

ワークショップは日本語で開催します

学べること:

  1. Datadog エージェント
  2. インテグレーション
  3. APM(アプリケーションパフォーマンスモニタリング)
  4. ログ
  5. ネットワークパフォーマンスモニタリング
  6. メトリクスとモニター(アラート)
  7. ダッシュボード
  8. これらの機能を使ってSRE(サイト信頼性エンジニアリング)に活かす方法

3時間の長いワークショップとなりますが奮ってご参加ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

DatadogJ

DatadogJ published Datadogワークショップ101 Site Reliability Engineer.

09/08/2023 12:53

Datadogワークショップ101 Site Reliability Engineer を公開しました!

Ended

2023/09/14(Thu)

10:00
13:00

Registration Period
2023/09/08(Fri) 12:52 〜
2023/09/14(Thu) 13:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer